eoe後使徒化+女体化したシンジ(=碇レンorシオン)が別世界にトリップした設定のクロスネタがメインの二次創作サイトです。碇レン最愛で最強。クロス先のキャラとのCPが基本。
現時点で単品で取り扱いがあるのは深淵と鰤とrkrn。深淵と鰤は主人公総受け、rkrnはきり丸中心です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このサイト内の傾向について
・物凄いマイナー中心です
・六年面子は落ち要員と言うか不憫担当です
・は組のよいこ達は基本的によいこですが、きり丸絡みでは時々黒くて、色んな意味で最強です。
以上を踏まえてご覧ください。読了後の苦情批判は受けつけません
・物凄いマイナー中心です
・六年面子は落ち要員と言うか不憫担当です
・は組のよいこ達は基本的によいこですが、きり丸絡みでは時々黒くて、色んな意味で最強です。
以上を踏まえてご覧ください。読了後の苦情批判は受けつけません
・三年×きり丸について
マイナーも良い所ですが、好きなんですよね。お互いまだ幼いので恋愛に発展させるには後二三年は必要かなとも思いますが。
上級生からも下級生からも挟まれて苦労してても、あんまり気づいてもらえなくて、溜まりに溜まった愚痴とかをきり丸に聞いてもらってる内に仲良しとか。(これは主に富松先輩ネタですね。後は浦風先輩かな。)
→CP成立までの過程小ネタ
富松先輩の場合
「あーっもう!!やってられっかー!!
普段はあんなに面倒見良いのに、何であの先輩は潮江先輩見ると即座に戦闘態勢にはいんだよ!!委員会中だろ?!今正に修理中だった生垣を自ら壊すとかねーよ!!本当に全く!!!一年坊主共だって真面目に仕事してんのに、委員長自ら職務放棄してどうすんだよ!!ちび達が真似したらどうすんだ!!」
「あははは!!まぁた食満先輩と潮江先輩が戦ったんすか?大変っすね。」
「そーなんだよ聞いてくれよきり丸!!」
とか、きり丸見た途端に気が緩んで愚痴が零れる富松先輩。苦労してるなぁ。でも結局先輩に対しても後輩に対しても面倒見ちゃって一人苦労してて大変だなー、てか、先輩っつーより面倒見の良い兄貴みてぇ、と思って微笑ましさに頭とか撫でて労ってあげるきり丸とか。
浦風先輩の場合
「ううううう、なんで、僕はこの委員会に入ってるんだろう・・・・」
「うお!どうしたんですか浦風先輩。顔に斜線入ってますよ?」
「きり丸か・・・・うん、あのさ、・・・・・」
「あーあーあー、ほらほら、ちょっとこっちで座って話しましょう。内職しながらでよければ、話聞きますから。」
「ありがとう・・・・・ちょっと、委員会の乗りについていけてなくてさ・・・・」
とか、今日も今日とて絶好調に”s”法委員会全開だったらしい活動後。罠とかトラップとかからくりとか裏で色々糸引いてみるとか。・・・・・黒幕属性の委員達に振り回されてきた浦風先輩が、癒しを求めてきり丸のいそうな処に無意識に足運んじゃうとか。何時もの事、と慣れつつも、真面目すぎる浦風が放って置けずに愚痴聞いてあげるきり丸、とか。
上記ネタ二つについて補足というか蛇足なんですが。
・・・・きり丸十八番の子守バイトとか見てて思ったんですけど、きり丸って、本当に誰にでも信頼されるタイプなんだなーと。
いえ、子守頼む時って確かにご両親とかが用事とかでどうしても面倒見てくれる人が必要なんだから、他人に預けるのは自然な成り行きなんですが、でも大事な自分の子供です。そのこを預ける相手が信頼できる人間じゃなければ、お金払ってまで預けたりしませんよね。で、勿論其処を自然に請け負えるのが天才アルバイターの手腕かもしれませんが、同時に、預けられた子供にも信用されなければリピーターなんか居ませんし、新しく子守バイトを任せてくれる人も居なくなります。(そういう口コミのネットワークって今も昔も凄い筈)
で色々考えて、大人にも子供にも信頼されて信用されるきり丸って、きっと人の話を聞いてあげたり相談乗ったりそういうのが当たり前に出来るんだろうな、と。(勿論裏表の無い働き振りが一番の理由なんだろうとは思ってますが)大人とか子供とか関係なく、誰の話とかでも真剣に聞いて軽く扱ったりしないし無闇に否定とかもしない。口先では若干茶化したりしても、相手を馬鹿にしたりはしないんだろうなと。だから、小さい子供とかに、懐かれて、その親御さんにも子供を任せて大丈夫だと信用されたりしてんじゃないかと。で、そういう空気に敏感に気づいて、苦労人三年生面子とかが無意識にきり丸に懐いていったりすると・・・・すっごい微笑ましいなー。とか思っちゃったり。
あとは
孫兵の場合は
「あ、こんにちは、伊賀崎先輩。ジュンコもこんちは。」
「・・・・こんにちは。」
「なんすか?僕の顔に何かついてます?」
「いや、・・・・きり丸は、ちゃんとジュンコにも挨拶してくれるんだな、と思って。」
「え、不味かったですか。あ、呼び捨てが嫌とか」
「そうじゃない。大抵はジュンコをみると嫌そうな顔するか困った顔するかだから」
「あー、まあ、蛇とか苦手な人多いですもんね。僕の場合は慣れてるんで、別に苦手意識ないですし。それに、ジュンコは伊賀崎先輩の家族でしょう?知り合いの家族に挨拶位僕だってできますよ。」
「そっか」
とか、当たり前の様にジュンコを対等の存在として扱えるきり丸とか。
何というか凄い個人的な見方だっていう自覚はあるんですが。
きり丸にとって、世界に存在するのって敵か味方か知人か他人か友人か家族かとか、相互関係の分類は持ってそうなんですが、人間より動物が下とか、そういう種族に拠る命の貴賎は定めてなさそうだなーと。
勿論食べるために魚を捕るとか、商売の為にとかなんかの目的の為に虫なんかを捕るとかの時には勿論躊躇なく捕ったり殺せたりしそうですが、必要ないときには例えば毒蜘蛛とか毒蛇とか見かけても、こっちに危害が及ばないなら別段殺傷とかしなさそうだな、と。
で、孫兵がいつもジュンコを連れ歩いてるのを見て、ジュンコと会話したりする姿とか見てて、あー伊賀崎先輩にとってはジュンコは家族みたいなもんかー、とか納得したら、ジュンコも孫兵と同等の知人として普通に挨拶とかできるんじゃないかと。
で、そんなきり丸にとっての当たり前の対応に、孫兵のほうが最初戸惑ってて、でも嬉しかったりしたら、可愛いなーと。仲の良い同級生達や生物委員の先輩である竹谷先輩とかは普通に接してくれますが、大抵の生徒や時には教師も、毒蛇のジュンコに対しては構えて接しちゃったりとかする事が多くて、それが世間一般の普通の対応だったので。で、人間にはあんまり興味なかった孫兵にとって、きり丸が段々特別になってくとか。
そんなこんなで
三年生とのCPとしての一押しは、孫きり、富きり、藤きりです。
左門とか次屋とか数馬は純粋にお兄さんなかんじが好きですね。
・5年生の場合
・・・一押しCPは、久々きり(実は大本命)、鉢きり(大本命パート2)、雷きり(大本命パート3)、双忍きり(大本命パート4!ってか神聖すぎて萌え死ねます!!)と、本命が多すぎますが!!(笑)
五年→きり丸、ってシチュが、大っ好きです!!!因みに竹谷と尾浜は普通にお兄ちゃんで。
っていうか、もう五年生は全員できり丸を可愛がってほのぼのと擬似家族みたいな感じでずっと一緒に居ればいいですよ!!
お父さん土井先生、お母さん伊助と乱太郎筆頭の家族なは組。で!!お兄ちゃん五年生s!!と並べて書くと大家族っぽいですが、其々が独立した核家族!!中心がきり丸で横つながりもそれなりで皆仲良しですけど、家族関係はばらばらに独立してるとか(笑)・・・・妄想が過ぎますね。自覚はしてます、すみません。・・・・でもあんまり自重は出来ません!!考えてると楽しすぎて!!
→CP成立までの過程小ネタ
・久々きりの場合
まずは知り合う切欠ネタが幾つか
その1:普通に雷蔵先輩のお友達認識からスタート
その2:委員会後輩伊助から、日常的には組の話題を聞く。っで、特に多いきり丸の名前を覚える。
「・・・・・でですね!きり丸ってば居眠りして土井先生に怒られてー。・・・・そんなに内職大変なら幾らでも手伝うのにあんまり頼ってくれなくて、・・・・・・・で庄ちゃんときり丸の立てた作戦で実習が・・・・・」
「伊助は、きり丸君が大好きなんだな」
「えへへへーそうですね。は組の中で一番大人ですけど、なんか放って置けないところがあるし、・・・・何より可愛いんですよ!!素直じゃないけど優しいところとか、面倒くさがりに見えますけど、面倒見良いし、掃除も洗濯も上手だし、勉強苦手でも頭は良いから庄ちゃんと同じくらい作戦立てるのうまいですし・・・・」
「そうか、いい子なんだね。」
「はい♪・・・・そうだ!今度久々知先輩にも紹介しますね!!僕の自慢の友達(愛娘)なんです!!」
「(副音声で何か聞こえた・・・・)楽しみにしてるよ」
「はーい!!」
とか、火薬在庫確認中、しっかり仕事しつつも楽しげに友達の事を先輩に話す伊助。っで、無意識に可愛い愛娘(笑)きり丸の名前が多く出て、それに当然気づく久々知が興味を持つ、とか。
・・・当たり前の様に伊助が同級生の日常を先輩にお話してるネタ浮かんだんですけど。
これ、多分は組の子達は、自然に当たり前に全員やってるんじゃないかと常々思ってたんですよね。幾ら忍術学園の生徒で情報収集とか反射で行う忍たまたちっていっても、皆は組の子達の事に詳しすぎだろう、と。確かに騒動の中心にいつも居るよねーとか噂とか色々あるといっても、限度があるだろうし
・・・・・もしかして、は組の子達って、委員会とかで一緒に活動中、皆無意識に仲の良い友達の話とか楽しげに先輩とかにお話してるんじゃないかな・・・・とか思いつきまして。・・・・・何それ、すっごい微笑ましい!!!!!とか思っちゃったんですよね!!
・・・・・・すいません熱はいりすぎました。皆様にどん引かれる音が!!
・・・・・でも、基本的にこのサイト設定のは組の子達はそんな感じで。だから、他学年の先輩方も、自然に委員会後輩の仲良しの子達についても詳しくなってたりします。
・・・・あくまで妄想!!あくまで捏造ですよ!!
その3:小ネタで書いてた夜中に寝ぼけるきり丸ネタで
その4:委員会中、親ばか土井先生のわが子自慢から名前覚える。
・鉢きりの場合
・雷きりの場合
これはもう委員会活動を通じて、家族的な親愛を深めて頂きたいですね!最初は可愛い後輩で、段々弟みたいな感じで気に掛けるようになって、その後・・・・恋情に育つか、最愛の弟に落ち着くかは展開次第ですが!!
(バレバレでしょうが図書委員会家族も大好きです!!当サイト設定では例外なく不憫担当6年生の一人中在家長次先輩ですが、図書委員会活動中ならば、温厚で誠実な優しい委員長として慕われてます。家族な図書委員の父的存在。・・・・寡黙ながら物凄い親ばかだと、大変楽しい展開に!(私が!!)・・・・・が、其処は勿論不憫担当。他6年生がきり丸にちょっかい掛けた瞬間に勢い良く理性を蒸発させて暴走します。容赦なく外的に攻撃を繰り出してライバル達を蹴散らしにかかります・・・・・で、暴走しすぎて大失態、ってのがお約束でしょうかね。)
雷蔵先輩の場合は恋情も親愛も区別が今一曖昧なくらいにきり丸を甘やかして欲しいところですね!!
・・・・そして乱太郎に次いで、きり丸がらみで怒らせてはいけない人物、として学内に名を馳せる、と。
普段は白い雷蔵様ですが、怒ったら純黒の魔王様がご光臨なさいます。
つまりは、灰色・・・・・?
(↑とか言ってた癖に、ss第一弾で病み落ち雷蔵様を書いた阿呆は私です・・・・。本当にアレは我ながら疑問なんですが!!・・・・・くっ!今度こそ普通に仄々雷蔵様を書きたいと!!・・・・・思っては、います・・・・・)
・4年生の場合
・2年生の場合
・6年生の場合
・・・このサイトでは例外なく不憫担当予定の6年生sです!!
いえ、嫌いじゃないですよ?むしろ、食満先輩とか伊作先輩とか大好きです!!食満きりなんか特に!!(これも大概マイナーなんですよねーu)
でも、一番本命が5年面子でですね、・・・・・よく争奪戦とかで、実力差から不利っぽい五年生のお話とかが多くて多くて・・・・・!
仕方ない、なら五年生が勝ってる話は自給自足するしかないかー!!とか思ってたら、・・・・思いつくネタは、当然の如く6年生の不憫落ちに・・・・・まあ、五年生勝たせるつもりなら当たり前ですが。
それに何と言うか・・・・きり丸の相手は、基本的に包容力のあるタイプが良いかなーと思ってまして、自然年上か、は組ならしっかり者の庄左ヱ門か将来に期待の金吾が一押しなんですが。・・・・年齢実力共に忍たまの中では6年生が有利かと思えなくもないですけど・・・・6年生って基本的に実力あるが故に、タイプは違えど自分のペースに他者を巻き込む傾向が強いなーと思ってまして。性格的に温和な食満とか伊作も、結構強引な所があったり・・・・・・。そういう所が、きり丸にとって負担になるかならないか、が分かれるかなーと。
で、その点で、5年生面子って、年上の余裕と包容力と将来性と、何より、相手との距離のとり方が上手そうだ、と思うんですよね。結構5年生もマイペースではありますが、そこに他者を無理に付き合わせる事はあんまりしなさそうだ、と。で、超個人見解で考察した結果、5年が一番きり丸に負担化からずお付き合いできる空いてでは!と結論。
というわけで、当サイトは、基本6年生不憫担当、ということで。
小ネタで呟いた伊作先輩との会話小話も、3年生と仲良し前提ですしね!!
マイナーも良い所ですが、好きなんですよね。お互いまだ幼いので恋愛に発展させるには後二三年は必要かなとも思いますが。
上級生からも下級生からも挟まれて苦労してても、あんまり気づいてもらえなくて、溜まりに溜まった愚痴とかをきり丸に聞いてもらってる内に仲良しとか。(これは主に富松先輩ネタですね。後は浦風先輩かな。)
→CP成立までの過程小ネタ
富松先輩の場合
「あーっもう!!やってられっかー!!
普段はあんなに面倒見良いのに、何であの先輩は潮江先輩見ると即座に戦闘態勢にはいんだよ!!委員会中だろ?!今正に修理中だった生垣を自ら壊すとかねーよ!!本当に全く!!!一年坊主共だって真面目に仕事してんのに、委員長自ら職務放棄してどうすんだよ!!ちび達が真似したらどうすんだ!!」
「あははは!!まぁた食満先輩と潮江先輩が戦ったんすか?大変っすね。」
「そーなんだよ聞いてくれよきり丸!!」
とか、きり丸見た途端に気が緩んで愚痴が零れる富松先輩。苦労してるなぁ。でも結局先輩に対しても後輩に対しても面倒見ちゃって一人苦労してて大変だなー、てか、先輩っつーより面倒見の良い兄貴みてぇ、と思って微笑ましさに頭とか撫でて労ってあげるきり丸とか。
浦風先輩の場合
「ううううう、なんで、僕はこの委員会に入ってるんだろう・・・・」
「うお!どうしたんですか浦風先輩。顔に斜線入ってますよ?」
「きり丸か・・・・うん、あのさ、・・・・・」
「あーあーあー、ほらほら、ちょっとこっちで座って話しましょう。内職しながらでよければ、話聞きますから。」
「ありがとう・・・・・ちょっと、委員会の乗りについていけてなくてさ・・・・」
とか、今日も今日とて絶好調に”s”法委員会全開だったらしい活動後。罠とかトラップとかからくりとか裏で色々糸引いてみるとか。・・・・・黒幕属性の委員達に振り回されてきた浦風先輩が、癒しを求めてきり丸のいそうな処に無意識に足運んじゃうとか。何時もの事、と慣れつつも、真面目すぎる浦風が放って置けずに愚痴聞いてあげるきり丸、とか。
上記ネタ二つについて補足というか蛇足なんですが。
・・・・きり丸十八番の子守バイトとか見てて思ったんですけど、きり丸って、本当に誰にでも信頼されるタイプなんだなーと。
いえ、子守頼む時って確かにご両親とかが用事とかでどうしても面倒見てくれる人が必要なんだから、他人に預けるのは自然な成り行きなんですが、でも大事な自分の子供です。そのこを預ける相手が信頼できる人間じゃなければ、お金払ってまで預けたりしませんよね。で、勿論其処を自然に請け負えるのが天才アルバイターの手腕かもしれませんが、同時に、預けられた子供にも信用されなければリピーターなんか居ませんし、新しく子守バイトを任せてくれる人も居なくなります。(そういう口コミのネットワークって今も昔も凄い筈)
で色々考えて、大人にも子供にも信頼されて信用されるきり丸って、きっと人の話を聞いてあげたり相談乗ったりそういうのが当たり前に出来るんだろうな、と。(勿論裏表の無い働き振りが一番の理由なんだろうとは思ってますが)大人とか子供とか関係なく、誰の話とかでも真剣に聞いて軽く扱ったりしないし無闇に否定とかもしない。口先では若干茶化したりしても、相手を馬鹿にしたりはしないんだろうなと。だから、小さい子供とかに、懐かれて、その親御さんにも子供を任せて大丈夫だと信用されたりしてんじゃないかと。で、そういう空気に敏感に気づいて、苦労人三年生面子とかが無意識にきり丸に懐いていったりすると・・・・すっごい微笑ましいなー。とか思っちゃったり。
あとは
孫兵の場合は
「あ、こんにちは、伊賀崎先輩。ジュンコもこんちは。」
「・・・・こんにちは。」
「なんすか?僕の顔に何かついてます?」
「いや、・・・・きり丸は、ちゃんとジュンコにも挨拶してくれるんだな、と思って。」
「え、不味かったですか。あ、呼び捨てが嫌とか」
「そうじゃない。大抵はジュンコをみると嫌そうな顔するか困った顔するかだから」
「あー、まあ、蛇とか苦手な人多いですもんね。僕の場合は慣れてるんで、別に苦手意識ないですし。それに、ジュンコは伊賀崎先輩の家族でしょう?知り合いの家族に挨拶位僕だってできますよ。」
「そっか」
とか、当たり前の様にジュンコを対等の存在として扱えるきり丸とか。
何というか凄い個人的な見方だっていう自覚はあるんですが。
きり丸にとって、世界に存在するのって敵か味方か知人か他人か友人か家族かとか、相互関係の分類は持ってそうなんですが、人間より動物が下とか、そういう種族に拠る命の貴賎は定めてなさそうだなーと。
勿論食べるために魚を捕るとか、商売の為にとかなんかの目的の為に虫なんかを捕るとかの時には勿論躊躇なく捕ったり殺せたりしそうですが、必要ないときには例えば毒蜘蛛とか毒蛇とか見かけても、こっちに危害が及ばないなら別段殺傷とかしなさそうだな、と。
で、孫兵がいつもジュンコを連れ歩いてるのを見て、ジュンコと会話したりする姿とか見てて、あー伊賀崎先輩にとってはジュンコは家族みたいなもんかー、とか納得したら、ジュンコも孫兵と同等の知人として普通に挨拶とかできるんじゃないかと。
で、そんなきり丸にとっての当たり前の対応に、孫兵のほうが最初戸惑ってて、でも嬉しかったりしたら、可愛いなーと。仲の良い同級生達や生物委員の先輩である竹谷先輩とかは普通に接してくれますが、大抵の生徒や時には教師も、毒蛇のジュンコに対しては構えて接しちゃったりとかする事が多くて、それが世間一般の普通の対応だったので。で、人間にはあんまり興味なかった孫兵にとって、きり丸が段々特別になってくとか。
そんなこんなで
三年生とのCPとしての一押しは、孫きり、富きり、藤きりです。
左門とか次屋とか数馬は純粋にお兄さんなかんじが好きですね。
・5年生の場合
・・・一押しCPは、久々きり(実は大本命)、鉢きり(大本命パート2)、雷きり(大本命パート3)、双忍きり(大本命パート4!ってか神聖すぎて萌え死ねます!!)と、本命が多すぎますが!!(笑)
五年→きり丸、ってシチュが、大っ好きです!!!因みに竹谷と尾浜は普通にお兄ちゃんで。
っていうか、もう五年生は全員できり丸を可愛がってほのぼのと擬似家族みたいな感じでずっと一緒に居ればいいですよ!!
お父さん土井先生、お母さん伊助と乱太郎筆頭の家族なは組。で!!お兄ちゃん五年生s!!と並べて書くと大家族っぽいですが、其々が独立した核家族!!中心がきり丸で横つながりもそれなりで皆仲良しですけど、家族関係はばらばらに独立してるとか(笑)・・・・妄想が過ぎますね。自覚はしてます、すみません。・・・・でもあんまり自重は出来ません!!考えてると楽しすぎて!!
→CP成立までの過程小ネタ
・久々きりの場合
まずは知り合う切欠ネタが幾つか
その1:普通に雷蔵先輩のお友達認識からスタート
その2:委員会後輩伊助から、日常的には組の話題を聞く。っで、特に多いきり丸の名前を覚える。
「・・・・・でですね!きり丸ってば居眠りして土井先生に怒られてー。・・・・そんなに内職大変なら幾らでも手伝うのにあんまり頼ってくれなくて、・・・・・・・で庄ちゃんときり丸の立てた作戦で実習が・・・・・」
「伊助は、きり丸君が大好きなんだな」
「えへへへーそうですね。は組の中で一番大人ですけど、なんか放って置けないところがあるし、・・・・何より可愛いんですよ!!素直じゃないけど優しいところとか、面倒くさがりに見えますけど、面倒見良いし、掃除も洗濯も上手だし、勉強苦手でも頭は良いから庄ちゃんと同じくらい作戦立てるのうまいですし・・・・」
「そうか、いい子なんだね。」
「はい♪・・・・そうだ!今度久々知先輩にも紹介しますね!!僕の自慢の友達(愛娘)なんです!!」
「(副音声で何か聞こえた・・・・)楽しみにしてるよ」
「はーい!!」
とか、火薬在庫確認中、しっかり仕事しつつも楽しげに友達の事を先輩に話す伊助。っで、無意識に可愛い愛娘(笑)きり丸の名前が多く出て、それに当然気づく久々知が興味を持つ、とか。
・・・当たり前の様に伊助が同級生の日常を先輩にお話してるネタ浮かんだんですけど。
これ、多分は組の子達は、自然に当たり前に全員やってるんじゃないかと常々思ってたんですよね。幾ら忍術学園の生徒で情報収集とか反射で行う忍たまたちっていっても、皆は組の子達の事に詳しすぎだろう、と。確かに騒動の中心にいつも居るよねーとか噂とか色々あるといっても、限度があるだろうし
・・・・・もしかして、は組の子達って、委員会とかで一緒に活動中、皆無意識に仲の良い友達の話とか楽しげに先輩とかにお話してるんじゃないかな・・・・とか思いつきまして。・・・・・何それ、すっごい微笑ましい!!!!!とか思っちゃったんですよね!!
・・・・・・すいません熱はいりすぎました。皆様にどん引かれる音が!!
・・・・・でも、基本的にこのサイト設定のは組の子達はそんな感じで。だから、他学年の先輩方も、自然に委員会後輩の仲良しの子達についても詳しくなってたりします。
・・・・あくまで妄想!!あくまで捏造ですよ!!
その3:小ネタで書いてた夜中に寝ぼけるきり丸ネタで
その4:委員会中、親ばか土井先生のわが子自慢から名前覚える。
・鉢きりの場合
・雷きりの場合
これはもう委員会活動を通じて、家族的な親愛を深めて頂きたいですね!最初は可愛い後輩で、段々弟みたいな感じで気に掛けるようになって、その後・・・・恋情に育つか、最愛の弟に落ち着くかは展開次第ですが!!
(バレバレでしょうが図書委員会家族も大好きです!!当サイト設定では例外なく不憫担当6年生の一人中在家長次先輩ですが、図書委員会活動中ならば、温厚で誠実な優しい委員長として慕われてます。家族な図書委員の父的存在。・・・・寡黙ながら物凄い親ばかだと、大変楽しい展開に!(私が!!)・・・・・が、其処は勿論不憫担当。他6年生がきり丸にちょっかい掛けた瞬間に勢い良く理性を蒸発させて暴走します。容赦なく外的に攻撃を繰り出してライバル達を蹴散らしにかかります・・・・・で、暴走しすぎて大失態、ってのがお約束でしょうかね。)
雷蔵先輩の場合は恋情も親愛も区別が今一曖昧なくらいにきり丸を甘やかして欲しいところですね!!
・・・・そして乱太郎に次いで、きり丸がらみで怒らせてはいけない人物、として学内に名を馳せる、と。
普段は白い雷蔵様ですが、怒ったら純黒の魔王様がご光臨なさいます。
つまりは、灰色・・・・・?
(↑とか言ってた癖に、ss第一弾で病み落ち雷蔵様を書いた阿呆は私です・・・・。本当にアレは我ながら疑問なんですが!!・・・・・くっ!今度こそ普通に仄々雷蔵様を書きたいと!!・・・・・思っては、います・・・・・)
・4年生の場合
・2年生の場合
・6年生の場合
・・・このサイトでは例外なく不憫担当予定の6年生sです!!
いえ、嫌いじゃないですよ?むしろ、食満先輩とか伊作先輩とか大好きです!!食満きりなんか特に!!(これも大概マイナーなんですよねーu)
でも、一番本命が5年面子でですね、・・・・・よく争奪戦とかで、実力差から不利っぽい五年生のお話とかが多くて多くて・・・・・!
仕方ない、なら五年生が勝ってる話は自給自足するしかないかー!!とか思ってたら、・・・・思いつくネタは、当然の如く6年生の不憫落ちに・・・・・まあ、五年生勝たせるつもりなら当たり前ですが。
それに何と言うか・・・・きり丸の相手は、基本的に包容力のあるタイプが良いかなーと思ってまして、自然年上か、は組ならしっかり者の庄左ヱ門か将来に期待の金吾が一押しなんですが。・・・・年齢実力共に忍たまの中では6年生が有利かと思えなくもないですけど・・・・6年生って基本的に実力あるが故に、タイプは違えど自分のペースに他者を巻き込む傾向が強いなーと思ってまして。性格的に温和な食満とか伊作も、結構強引な所があったり・・・・・・。そういう所が、きり丸にとって負担になるかならないか、が分かれるかなーと。
で、その点で、5年生面子って、年上の余裕と包容力と将来性と、何より、相手との距離のとり方が上手そうだ、と思うんですよね。結構5年生もマイペースではありますが、そこに他者を無理に付き合わせる事はあんまりしなさそうだ、と。で、超個人見解で考察した結果、5年が一番きり丸に負担化からずお付き合いできる空いてでは!と結論。
というわけで、当サイトは、基本6年生不憫担当、ということで。
小ネタで呟いた伊作先輩との会話小話も、3年生と仲良し前提ですしね!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/10)
(02/02)
(01/01)
(07/19)
(07/07)
最新TB
プロフィール
HN:
暁
性別:
非公開
自己紹介:
こんにちははじめまして。
暁と申します。
このサイトは、エヴァンゲリオンの主人公シンジを女体化させた=碇レンorシオンが最愛の二次創作サイトです。基本的にEOE後使徒化したレン(orシオン)が別世界にトリップした設定のお話が中心です。
本館ではちょっと出しにくい三重クロスとかの突飛なネタを投下するための別館です。
+で、エヴァとアビス以外のジャンル小ネタを書いていこうと思ってます。
サイトメインのクロスネタでは、当たり前のように碇レン(orシオン)だ別作品のキャラに愛されるお話中心です。皆様方のご嗜好に合わないときは、速やかにお帰りになって、このサイトの存在ごとお忘れください。
誹謗中傷批判等々は受け付けておりません。
どうか、ご了承ください。
ちなみに二次創作のサイト様でしたらリンクはフリーです。報告も要りませんのでご自由にどうぞ。
暁と申します。
このサイトは、エヴァンゲリオンの主人公シンジを女体化させた=碇レンorシオンが最愛の二次創作サイトです。基本的にEOE後使徒化したレン(orシオン)が別世界にトリップした設定のお話が中心です。
本館ではちょっと出しにくい三重クロスとかの突飛なネタを投下するための別館です。
+で、エヴァとアビス以外のジャンル小ネタを書いていこうと思ってます。
サイトメインのクロスネタでは、当たり前のように碇レン(orシオン)だ別作品のキャラに愛されるお話中心です。皆様方のご嗜好に合わないときは、速やかにお帰りになって、このサイトの存在ごとお忘れください。
誹謗中傷批判等々は受け付けておりません。
どうか、ご了承ください。
ちなみに二次創作のサイト様でしたらリンクはフリーです。報告も要りませんのでご自由にどうぞ。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析